車の維持費完全マスター: 年間コスト削減の秘訣とは?

はな

車の維持費が思ったよりかかっていて、毎月の支出が心配..

はな

車関連の税金や保険料、いろいろあって何がどれだけ必要なのかわからない…

はな

ガソリン代や駐車料金、予想外の出費にどう対応すればいいのかな…

あお

維持費の内訳を理解すれば、無駄な出費を避けられるよ。一緒に詳しく見ていこうよ!

実は、車の維持費を賢く抑える方法があります。

年間コストを削減するためには、車関連の税金や保険、ガソリン代などの基本を理解し、賢い節約テクニックを身につけることが重要です。

なぜならば車の維持費はただ高いだけではなく、理解して適切に管理することで削減できる可能性があるから。

この記事では、車の維持費を完全にマスターするために必要な情報を簡潔に解説します。自動車税や保険料の現行料金から、ガソリン代や駐車料金の節約方法まで、具体的なテクニックを分かりやすく説明していきます。

この記事を読めば、車の維持費に関するあなたの疑問が解消され、毎月の出費を賢く節約する方法が見つかります。自分のライフスタイルに合った賢い車の管理方法を身につけましょう!

もくじ

車の維持費には何がある?

車を所有する際、維持費の管理は欠かせません。

実際の費用は車の使い方や環境によって違いはあるものの、全カーオーナーが支払わなければならない維持費は以下のようなものです。

  • ガソリン代
  • 駐車場代
  • 自動車税
  • 任意保険(自動車保険)
  • 車検:法定費用
  • 車検:点検費用
  • 定期メンテナンス費用

それぞれの中身や重要ポイントを詳しく見ていきましょう。

ガソリン代・駐車場代[人によって大きく変わる費用]

ガソリン代は走行する距離に加え、車の燃費性能や住まいの地域によって価格が大きく変わってくるものです。

駐車場代も住んでいる地域や駅からの距離などによってまったく違います。

費用がどのくらいになるかは、あなたの車、あなたの車の使い方、住んでいる環境に合わせてシミュレーションしてみてくださいね。

はな

私はホンダのN BOXで、マンションの駐車場は月1.5万円、毎月1,000kmぐらい走って月1万円ぐらい。
年間で計算すると駐車場代18万円、ガソリン代12万円。

あお

うちには車が2台あるけど駐車場付きの持ち家だから駐車場代はゼロ。
ガソリン代はトヨタのヤリスが10,000円ぐらい、スバルのアウトバックが6,000円ぐらい。

はな

アウトバックって大きい車だよね?小さい車のヤリスよりもガソリン代安いの?

あお

家族でおでかけするときにしか使わないから、走行距離は短いの。
普段の足車はヤリスにしてて、でもハイブリッドだから燃費はいいよ!

二人の車のガソリン代と駐車場代をまとめると↓のようになります。

はなあお
所有車ホンダN-BOXトヨタヤリススバルアウトバック
駐車場代/月15,000円0円0円
ガソリン代/月10,000円
(月1,000km走行、燃費18km/L )
10,000円
(月1,300km走行、燃費21km/L )
6,000円
(月500km走行、燃費14km)
年間合計300,000円120,000円72,000円

近くに住んでいても、違う車で違う住環境のため年間の維持費用がまったく違うという良い例ですよね。

あなた自身に照らし合わせながら計算してみてくださいね!

自動車税・軽自動車税の料金 [知っておくべきポイント]

自動車税は、車を所有するだけで毎年5月に支払う必要がある税金です。軽自動車税も同様です。

普通自動車は車が登録されている都道府県に、軽自動車は市町村に支払います。

知っておくべき重要なポイントのは、車の種類や排気量によって税額が異なること。

たとえば、排気量が大きい車は税金も高くなります。

はな

同じ車でも排気量が違うグレードだと金額も変わるってこと?

あお

うん、たとえばガソリンとHEVの両方の設定がある車の場合、HEVの方が排気量が小さいから税金が低くなるよ。

用途区分総排気量新車登録時期別の税額
2019年9月30日以前2019年10月1日以降
自家用乗用軽自動車一律10,800円10,800円
自家用乗用車1リットル以下29,500円25,000円
1リットル超~1.5リットル以下34,500円30,500円
1.5リットル超~2.0リットル以下39,500円36,000円
2.0リットル超~2.5リットル以下45,000円43,500円
2.5リットル超~3.0リットル以下51,000円50,000円
3.0リットル超~3.5リットル以下58,000円57,000円
3.5リットル超~4.0リットル以下66,500円65,500円
4.0リットル超~4.5リットル以下76,500円75,500円
4.5リットル超~6.0リットル以下88,000円87,000円
6.0リットル超111,000円110,000円
ソニー損保HPより引用

車を選ぶときには税金のことも考慮に入れるのがおすすめです。

年間の出費をあらかじめ予測しやすくなり、支払のタイミングで慌てることがなくなるから。

あお

ガソリン代は走る距離によって変動があるけど、税金は毎年同じだから予算が組みやすいよ。

はな

固定費として毎年5月に支払えるように確保しておくね!

車にかけられる予算が決まっているなら、排気量の小さい車を選ぶなどお財布事情に応じて車を選ぶのも賢い節約術ですよ。

自賠責保険と自動車保険(任意保険)「違いについても解説]

車の保険には大きく分けて、強制的に加入する「自賠責保険」と、任意で加入する「任意保険」があります。

自賠責保険は万が一の事故の際に相手に対する賠償を保証するものですが、自分の車やケガには適用されません。

はな

えっ、自賠責だけじゃ自分の車の修理費はカバーされないの?

あお

うん。だから任意保険と呼ばれる自動車保険にも入っておくと、自分の車の損害や怪我もカバーできるよ。

自動車保険を提供している保険会社はたくさんあり、選べるプランも様々。

補償内容や支払い方法などから自分のカーライフスタイルに合ったものがきっと見つけられます。

しっかりと比較して、最適な保険を選びましょう。

はな

手厚い補償内容にすると値段が跳ね上がるし、かといって安すぎるのは不安だし、保険選びってスゴく難しいよね…

あお

迷うなら、まずは評判の良い保険会社のおすすめプランに入っておけば失敗はないよ◎

最重要!?車検費用[複雑だけど仕組みがわかればシンプル]

車検は、安全で環境に優しい車の走行を目的として行われる法的な検査です。

新車は3年目に、あとは2年に1回の間隔で実施しなければなりません。

車検にかかる費用はすごく複雑に思えるかもしれませんが、実は「法定費用」と「点検費用」の2種類に分けて考えると意外とシンプルです。

法定費用

法定費用とは、国に支払う基本的な費用のこと。

以下の費用が含まれます。

  • 印紙代(車検証の発行にかかる費用)
  • 自賠責保険料(別名:強制保険。国から加入が義務付けられている)
  • 重量税(車両の重量に応じて課される税金。環境に配慮された車両には減税制度がある)
はな

つまり、これらの費用はどこで車検を受けても必ずかかる費用ってことね。

あお

そのとおり!車検の基本料金と思っておけばOK。

具体的な金額は以下の通り。

重量税は車両の重さによって変わってくるため、ご自身の車種の重さを調べて費用を確認してみてくださいね。

車両の種類自動車重量税自賠責保険料印紙代法定費用合計
軽自動車6,600円17,540円1,800円25,940円
乗用車(0.5〜1t未満)16,400円17,650円1,800円35,850円
乗用車(1〜1.5t未満)24,600円17,650円1,800円44,050円
乗用車(1.5〜2t未満)32,800円17,650円1,800円52,250円
乗用車(2〜2.5t未満)41,000円17,650円1,800円60,450円
2024年2月時点
はな

自分の車の重量なんてわかんないんだけど…

あお

普通は知らないよね。調べたいなら「モデル名 重量」でググってみて!あるいは主要諸元を見ると載ってるよ。

たとえばはなの車のような軽自動車なら1t未満が多いです。

あおのヤリスのようなコンパクトカーは1〜1.5t未満、アウトバックやファミリー世帯に人気のノア(ヴォクシー)やセレナなどのミニバンのような大きな車の場合は1.5〜2t未満という場合が多いです。

点検費用

点検費用は、車検時に行われる車両の安全性や排出ガスのチェックなど基本的な点検や、その結果に応じてかかる整備や修理費用のことです。

法定費用とは違い、車の状態を調べてからメニューを決めるので、費用の方も変動します。

実際にいくらかかるかは点検してみないとわからないため、多くの人が「車検って難しい!」と感じるポイントかもしれません。

はな

同じ車でも前回の車検と違う金額だったりするから予算が立てづらくて困る…。

あお

わかる!車の乗り方や年式によっても費用が変わってくるから仕方ないんだけどね。

車検の際にはタイヤやエンジンなど色んな部品を分解して、じっくりと車の中身をチェックします。

その結果によって費用が変わるため、点検費用は事前にディーラー(整備工場)の人もわかりません。

そのため、「最低でも◯円」や「だいたい◯円」などの表現になってしまうのです。

こればっかりは「変動費」として多めに予算を確保しておく以外に対処法はありません。

はな

なるほど。ディーラーの人も意地悪でいくらかかるか教えてくれないわけじゃないんだね。

あお

もちろんだよ!過去の事例から「一般的な費用」以外「なんともいえない」というのが正直なところなの。

「車検費用」全体としては、さきほど解説した法定費用と点検費用に加え代行手数料を含めた合計額が請求されます。

法定費用=(車が同じなら)毎回同じ金額
点検費用=費用が変動する(点検してもらうまで誰にも分からない・車検を代行してくれる業者によって手数料が変わる)

実際の金額は大きな幅があるものの、以下のような概算を目安にしておくと予算が立てやすくなるでしょう。

  • 軽自動車:6万円〜12万円
  • ヤリスやフィットなどのコンパクトカー:7〜15万円
  • ノアやセレナなど中くらいの車:7万円〜15万円
  • アルファードなど大きな車:11万円〜20万円

これらの費用は車を所有する上で避けられないコストです。

しかし、それぞれの仕組みを理解し賢く対処することで、想定外の支出を減らすことができます。

次のセクションでは、実際に維持費を抑える方法を見ていきましょう!

車の維持費‐賢く節約して想定外の出費を避けよう

当記事で紹介している維持費の中でも、節約できるものとできないものがあります。

たとえば、税金を節約する方法はありません。

同じく車検の法定費用を節約する術もありません。

節約できるのは以下の◯ものもだけです。

  • ガソリン代
  • 駐車場代
  • 自動車税
  • 任意保険(自動車保険)
  • 車検:法定費用
  • 車検:点検費用
  • 定期メンテナンス費用
はな

国に決められた費用は減らせないというのは納得。

あお

うん、そういう費用は「知っておいて準備しておく」ことにして、それ以外の節約できるところにフォーカスして考えよう!

あらかじめ「どんな費用が」「いつかかるか」押さえておくことで「想定外!今月の家計ヤバい!」となる事態は避けられます。

ここではドライバーの工夫で節約できる項目とその方法について紹介していきます。

無駄のないカーライフの参考にしてみてくださいね♪

ガソリン代‐削減のコツ

ガソリン代の削減には、エコドライブが効果的です。

加速や減速をスムーズに行い、無駄なアイドリングを避けることがポイント。

はな

エコドライブって具体的にどうすればいいの?

あお

急ブレーキや急加速を避けて、なるべく一定のスピードを保つの。そうするとガソリンの消費を減らせるから。

また、ガソリン価格が安い時間帯や曜日を狙って給油することも有効です。

ただし、安いからと言って給油するためだけに遠くのガソリンスタンドに行くことはNG。

移動距離に対して浮かせられるお金が見合っているか、しっかりとチェックしてくださいね。

任意保険(自動車保険)の節約術

一般的に自動車保険と呼ばれる任意保険を節約する方法はいくつかあります。

代表的な方法を3つ紹介します。

運転者限定・年齢条件を見直す

自動車保険は運転者の年齢や運転者の範囲によって保険料が変わります。

たとえば、全年齢補償から21歳以上、26歳以上、30歳以上などの年齢条件にすると保険料が下がります。

また、運転者を限定なしから家族限定、本人・配偶者限定にするとさらに保険料を下げることが可能です。

これらの条件を見直し、実際に運転する人に合わせて最適化することで、保険料を節約できます​​。

補償内容を見直す

保険の補償内容を見直し、不要な補償や特約を削除することも一つの方法です。

例えば、車の価値が下がってきた場合、車両保険を見直すことで保険料を安くすることができます。

また、免責金額を設定することで、少額の損害については自己負担とすることで全体の保険料を安く抑えることが可能です​​。

ダイレクト型保険を活用する

代理店を介さずにインターネットで直接加入できるダイレクト型の自動車保険は、代理店手数料がかからない分、保険料を安く設定できます。

加入手続きもインターネット上で簡単に行えるため、時間も節約できます。

ダイレクト型保険には多くの情報が公開されており、保険料を安く抑えたい方には特におすすめです​​。

駐車場代の節約方法

自宅のマンション・アパートの専用駐車場を使うことが理想かもしれませんが、節約にこだわるなら近所の月極駐車場を借りる方法も検討してみてはいかがでしょう?

ちょっと歩く距離があったとしても、その方がちょっと月額が安かったりしますよ。

はな

私は毎日通勤で車に乗るから自宅から遠い駐車場はちょっと嫌かも…。

あお

そうだよね。でも普段は電車通勤で毎日は乗らない人とか、セカンドカーだけ離れた駐車場にするとか、柔軟に検討してみてほしいな!

出先の駐車料金については、事前にGoogleマップの口コミなどを活用して安い駐車場を事前に探しておく方法がおすすめ。

目的地までちょっと歩くとしても、それだけで数百円の削減になったりするので効果的です♪

訪れるお店(施設)と提携しているかどうかも事前チェックは必須!

はな

提携していれば無料になったり割引きいたりするもんね♪

あお

提携駐車場がない場合は、スーパーやデパートとか複合施設の駐車場がおすすめ。

はな

たしかに、食品や消耗品を買えば駐車場代が浮かせられるね♪

あお

ストッキングとか「消耗が激しいけど腐らないもの」、デパート券や図書カードなどの金券もお手軽でイイよ♪

あるいは絶対に車じゃなきゃ行けない場所でないのなら、公共交通機関の利用も検討してみてはいかがでしょう?

車よりも歩数が増えるし、お手軽な運動としてもおすすめですよ◎

車検費用の節約方法は足で稼ぐ!

車検は2年に1度の大きな出費です。

早期予約割引を利用する

事前に予約することで割引を受けられる場合があります。

行きつけのディーラーやカー用品店などがあるなら、早期予約割引がないか確認してみましょう。

複数の業者に見積もりを依頼する

車検の前には、複数の業者に見積もりを依頼することで、最もお得なプランを見つけられます。

車を購入したディーラーだけでなく、整備や板金を得意とする町の車整備工場、近所のカー用品店やガソリンスタンドなども狙い目です。

あお

車検専門店やオートバックスなどのカー用品店は一般的に安上がりだと言われているよ。

はな

ディーラーじゃないところに行く不安はあるけど、安く上がるかもしれないなら見積もりもらうのはアリかも!

ユーザー車検を検討する(上級者向け)

自分で車検の手続きを行うことで、業者に支払う手数料を節約できる。

はな

えっ!自分で車検を通す方法なんてあるの?知らなかった!

あお

車に詳しくない人には難しい方法だから、あまりメジャーな方法じゃないの。

よほど普段から車イジりを楽しんでいて、最低でも「タイヤ交換やオイル交換は自分でする」ぐらいの人でないとユーザー車検は難しいです。

節約術の1つではあるものの、ご自身の知識と興味によってユーザー車検を通すべきか考えてみてくださいね。

まとめ

この記事では車の維持費とその削減方法について秘訣を紹介してきました。

維持費は車の大きさや乗り方、住んでいる地域によって大きく変わるため一概に「いくらかかる」とは云いづらいもの。

実際にいくらぐらいになるのか、この記事で紹介した各費用を参考に、ご自身に照らし合わせながらシミュレーションしてみてくださいね。

シェア泣いて喜びます
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ